徒然畑

徒然なるままに。

2017年毎月ごとの「初!〇〇」を振り返ってみる

どうもです。最近水族館にいきたくて仕方がないです。

この記事は今年やったことAdvendCalender17日目の記事としてお送りします。

adventar.org

今年は私の人生の中でも特に印象的な一年になりました。
もともと気をぬくと物理的にもメンタル的にも引きこもりになる人間が信じられない勢いでアクティブに動きまくった年なので、毎月何かしら「初!」な体験があったのです。
そんなわけで毎月ごとに対面した「初!〇〇」を綴っていこうと思います。

※先に宣言します。長いです。

1月:初!デザインスクール

そもそも今年の始まりが「Webデザインよりなことがしたいから転職するぞ!」という意気込みで始まった年なので、転職のために東京デザインプレックス研究所に1月から顔出し始めました。
転職についての詳しい話は先日公開したこの記事にまとめたので詳細は以下を読んでもらえたらと思います。

SIerのSEがWeb制作会社のフロントエンドエンジニアへの転職を決めるまで - 徒然畑

上の記事にも書いてはいますが、ここを選んでよかったなーとしみじみ思ってます。後述する私の「初!〇〇」をさらに生み出すきっかけとなる友人との出会いがあったこと、さらに言えば私が行けるとは思ってなかった企業に最終的にお声がけいただけたので。

平日、土曜、日曜と選べたのですが、私は土曜日クラスに通っていました。(平日:業務がいつ何が起こるかわからない運用担当 日曜:朝のクラスだったのですが、絶対起きれないと思った)なので基本的に土曜はいつもスクールで潰れるかと言われたらそうでもなくて、特定の週に別のクラスに振り替えすることも可能でした。なので私の場合どーしても行ってみたい勉強会があるとかいう時に振替制度発動!とかしてました。他のスクールに比べたら知名度はまだ低いかもですが、割と本気で勉強取り組んでる人が多い印象だったので、もしwebクリエイト系をスクールで勉強したい人は1つの候補として考えてみては、と思います。

2月:初!LINEスタンプ販売

思いついた衝動そのままに作ったLINEスタンプを販売開始しました。
store.line.me

(何の因果かわからないんですけどブログとかSNSで表示しようとすると勝手に英語表記になってしまいます。公開当初1日くらい悩みましたがそういう仕様だと思うことにしています)

その時書いた記事がこちら。
【LINEスタンプ】全国津々浦々のすべてのSEに捧げるLINEスタンプ 「がんばれ!SEスタンプ」 - 徒然畑

アイディアさえあればLINEスタンプ結構簡単に作れる、というのが作ってみての私の感想です。
意外と知られてないみたいなのですが、LINEスタンプは最低枚数は16枚から作れるので、何でもいいから早く作りたい!という人はとりあえず図案を16個ひねり出せば販売にこぎつけることができます。
ちなみに私の制作過程的には11月末に思いつき→12月に構成ねり&下絵完成&線画完成→1月に完成&申請、というサイクルで作りました。(早い人はもっと超速だと思います)

ただし今回「LINEスタンプを作る」という経験値重視で販促なことは全くと言っていいほどしなかったので(完成してブログとツイッターに告知したのみ)、スタンプドリーム的な話は他所様の売れている方のブログを見ることをお勧めします。。。
自分としてはポートフォリオに載せる作品ができた&交流会の場で話すネタができたのでとりあえずOKかなと思っています。次に出すときはちゃんとマーケティング的なこと踏まえながらトライしてみようーと思っています。

3月:初!動画作成

iPad mini が私の基本的なツールなのですが、やたらとアプリを試すのが好きです。
そんな私がアプリサーフィン中に見つけたAdobe系のアプリを使って簡単な動画を作ってみました。


LWC -The company providing Leather band watch-


Men's suits collection vol.2 Overcoat × suits

もともとイラスト描くのが好きでインスタにあげまくっていたのですが、アーカイブ的な感じで見れたら楽しいかな〜と思い作り出したら、案の定楽しくなって調子乗って今年は4本制作しました。
主に使用したのはこの3つです。

spark.adobe.com

www.adobe.com

spark.adobe.com


特にAdobe Spark Postはグラフィックだけでなく軽いアニメーションをつけられることができるのでとても遊びました。 videoは一番最後に使い始めたのでまだまだ模索中ですが、楽しい使い方思いつたらこいつでも色々遊んでみよう〜と思っています。
いやーAdobe先生相変わらず素敵で便利なアプリを出している。PCだけでなくモバイル端末もAdobeに囲い込まれてます。
私は基本的な作業端末がiPad miniなので結構Adobeのモバイルアプリにはお世話になっています。今度気が向いたらAdobeモバイル向けアプリについてのまとめ記事でも書こうかなと思います(気が向いたらなので書かないかもしれないです。知りたい方がいたら督促ください ←)

他にも今月やったこととして初めて事業ロゴ制作を依頼されて作ったりもしましたが、それ書いちゃうと長くなるので割愛します。

4月:初!meetup参加

スクールの友達に誘われて初めて交流会に参加しました。
海外でもよく使われているというWebサービスmeetup経由で参加したのですが、調べてみたところ様々なジャンルでイベントが開催されているみたいです。

www.meetup.com

meetupの特徴としては、海外勢に強いという特色柄日本以外の国の方の参加者が圧倒的に多いので、英語を使って自分の興味のあるジャンルでコミュニケーションしたい方にはおすすめです。
ちなみに私が友達に誘われて参加したのは国際交流的なmeetupで、日本にいる様々な国の人が集まって色々話したりお酒飲んだり的な感じのものでした。
友達と参加した後個人的に他のmeetupにも参加してみました。アート系のmeetupも結構種類が豊富なので、デッサン会やドローイング会なmeetupにも参加しました。ITとかデザイン系のものもあるみたいなので、ちょっと英語で人と話したいな、という人は使ってみるといいかもしれません。

5月:初!もくもく会参加

そんな感じで4月にmeetupに参加したことで弾みがつき、Web系の勉強会
交流会にも参加してみよう!と思い立って突撃参加しだしたのが5月です。
Web系の勉強会で初めて参加したのはこちらの「カフェで勉強会」。いわゆるもくもく会です。この会で自分の会社以外のIT系、Web系の人に出会うことができ、同じITでも色々な人がいる!Web系こんなことやってるんだ!と刺激をもらいました。

atnd.org

その後もこばしゅんさん主催のもくもく会に参加したりと、時間が合いそうなときはもくもく会に参加するようにしています。基本的にもくもく会は何かしら目的意識を持って参加されている方しかいないのでもくもく会でのモチベーション持続力高いんですよね。来年は勉強会参加ペースを減らそうと思っていますが、こういったもくもく会については今後も定期的に参加しようと考えています。

6月: 初!落合陽一さん講演会

当たったらラッキーだなーという気持ちで落合陽一さんの講演会に参加応募したところ、見事当選しました。

supporterzcolab.com

実は私が落合さんの存在を知ったのは今年に入ってからで、母から「見た目が男版のあんたや」と言われたのがきっかけで知りました。
インタビューとか色々読んでみた感じだと頭の作りが常任の数千倍違う人なんじゃないかなあと思っていたら講演会の冒頭の説明で「落合さんの話は全部理解できなくて戸惑うかもしれませんが、参加者の人がおそらくほぼ同じ気持ちに陥るので大丈夫です」と言われた時はちょっと安心しました(いいのだろうかそれで)。

いざ話を聞いてみるとやっぱりその通りといった感じで、何が人と違うかというと膨大な知識量とそれらの知識のつなぎ合わせたネットワークの大きさ、そして自分の専門分野にかけて来た集中と熱中の量が違う。
多分最初のスタートは好奇心なんでしょうけどその好奇心で得たものをわらしべ長者あるいは芋づる式に別の知識を吸収していって今の位置にたどり着いた、ということなんだなと感じました。あとはご本人がもっているドラスティックで自由な発想。そこを保ち続けるある種の無邪気さと純粋さ。そういった大人になるにつれてみんなが無くしてしまいそうな心をうまく保ち続けると開ける世界があるんだなとちょっと希望が見出せた気分でした。本当にこの講演会に参加できてよかったです。

他にも初めて出したコンペで採用されたりとか、突然OJT担当になって新人ビシビシ鍛える羽目になったりもしましたが、これまた長くなるので割愛します。

7月:初!出雲

突然母が「出雲大社いくよ!!」と言い出したので出雲旅行行ってきました。今まで人生で一度たりとも彼氏ができたことがない私を祈祷させようとのことでした。なんか心配させてごめん。

www.izumooyashiro.or.jp

歌手の竹内まりやさんのご実家である「竹野屋」をお宿に、出雲大社と参道周辺、あと松山市内をちょと散策してきました。竹野屋は出雲大社の参道沿いにあるので、確かに参拝者にとってはベストなお宿でした。宿の内装や雰囲気、出されるお食事もほっとするような心地になりましたので、参拝予定の方はこちらを利用するのをおすすめします。

参道周辺はたしかに霊験あらたかというか、歩いてるとすー、っと気分が晴れる心地でした。出雲だけ10月のことを神在月という理由も納得です。ちょうど仕事や通っていたスクールも大詰めになっていた中訪れることができたので、良い気分転換になりました。
また機会があれば気分転換に行きたいなと感じてます。あとついでにいうと本当に出雲大社に祈祷に行ったんですが、つい最近本当に彼氏ができてしまったのでお礼参りに行かないとなとも感じてます。縁結び効果ちゃんとあります(当社比)。

他にもインスタでいいねが初めて3桁超えたりとか(インスタ壊れたかと思った)、大学時代からお世話になっていたVAIOのノートからiMacに乗り換えたりがありましたが、これまた長くなるので割愛します。

8月:初!Dist参加

Web系の勉強会で一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。沖さん主催のDistに初めて参加しました。

dist.connpass.com

がっつりLT系の勉強会に参加したのはこれが初めてでした。この会のおかげで今現在のWeb制作やアプリケーション制作で使われる制作ツールだったり技術だったりを知ることができました。もともとが業務系でレガシーなデスクトップWebアプリケーションの開発にしか携わったことのない私にとっては全体的に「なんかよくわからんが色々ある」と若干白目向きかけたのが本音です。でもそれと同時に自分の知らない辛くも面白い色々があるんだなーと感じました。そもそもデザイナーとエンジニアが協力して何かをつくる、という現場を体験したことがなかったので、それだけでも魅力的に思えたからです。そんな感じで興味が芽生えてフロント近辺のこと勉強しだしたのもこの頃からです。
(ついでにいうとこの後Distの運営側にも参加表明しちゃいました。色々知れる現場にいたいなという思いだけで突っ込んでいっちゃいました。。。)

9月:初!デ部会参加

いつもすぐに満席になってしまう勉強会の一つ、cloudpackさんのデザインセクションチーム主催の「デ部会」に参加しました。

devkai.connpass.com

私が参加した会は「Webと写真のこと」をテーマにした勉強会でした。カメラのことや画像のことはあまり詳しくなかったのでこれは参加せねばーと思い聞いてきました。
特に興味深かったのは工藤さんのLT。実際に画像をWebページ上で扱うときにどう実装するの?画像をどう扱うの?ということを詳しく解説してくださいました。

cloudpack.media

そしてこの勉強会にでたあたりから「フロントエンドエンジニア」という職種を意識し始めました。今やもうWebやアプリを取り扱う場合にデザインとエンジニアリングの境目はなくなってきている。だったら、その療法を見つめることが出来る立場の人間になりたい。そういう思いを抱かせてくれたのは、実はこの勉強会に参加がきっかけだったのです。そして結果として、Webデザイナーではなくフロントエンドエンジニアとしての道を選択することとなるのでした。

10月:初!ライブハウス!

人生で初めてのライブハウスでのライブ!行ってきました。
佐野元春さんやギタリストの布袋さんや福山雅治さんのベースを担当してきたベーシスト、井上富雄さんの個人プロジェクトのTOMIO BANDのライブでした。ベース&ボーカルの井上さんに、ギターの尾上サトシさん、ドラムの田中轍さんの3ピースバンドでした。

440.tokyo

基本はロック、時々アコースティックも交えながらの編成だったのですが、ライブハウスって演奏の音が体に染み入るんじゃないかというくらい音が響くんですよね。その音の臨場感だけでも感動なのに、TOMIO BANDのみなさんが奏でる音楽がまためちゃくちゃかっこいいんです。どういうかっこよさかというと、色気のある格好良さ。この世の酸いも甘いも色々見てきた上でそれらを受け入れた上で音を奏でているように感じられて、「音だけで情景を彷彿させる」という体験をこのライブで初めて行いました。あんなかっこいい音楽を奏でられる大人って、本当にずるいです。
ライブ終了後は演者と直接お話しすることができるのがライフハウスのよさ。素直に感動したことを伝えつつ、井上さんのアルバム2枚を購入してしまいました。また機会があれば聴きに行きたいです。

あとはこの時期に初めてポートフォリオサイト開設したりとかもしましたが、まあその話も長くなりそうなので割愛します。

11月:初!CSSNite参加

Web界隈に身を置く人間なら誰もが知っていると言っても過言ではないイベントCSS Niteに初めて参加しました。

cssnite.jp

フロントエンドエンジニアやコーダ向けな会でしたが、わりとデザイナーさんも参加していました。やっぱり今はもうデザインもフロントエンドも垣根がなくなって来ているんじゃないかなということを一人色濃く感じた記憶があります。フロントエンドエンジニアとしてどういう知識が必要なのかを整理できたのと、懇親会で普段ツイッターでしかお目にかかれなかった方にお会いできたのとで、刺激ももらいながらも充実した勉強会となりました。

12月:初!退職

そして今月、3年ちょっとお世話になった今の会社を退職します。
来年からはWeb系制作会社でフロントエンドエンジニアとして新たなスタートを切ります。
色々ありましたが今の会社での3年ちょっとを通じて社会人の基礎は構築したかなーというのとIT世界の基礎はみてこれたかなーという感じなので、来年は「今まで抑えていたことをばんばん放出する年」というキャッチフレーズで進んでいこうと思っています。
今の会社や現場で色々お世話になった方には本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。(と来週の送別会で伝えようと思っています)

あとついでにいうとそもそもアドベントカレンダー初めて参加した、というのも今月の初!でした。勢い余って3記事も書いちゃいました。。。

総括:2017年をふりかえって

今年はとにかく運が良かった&動いた分だけ視野が広がった

自分で言うのも何なんですが、今年は私の今までの人生で稀に見る変化の年でした。一言でいうと「種蒔き」の年だと感じています。
種を蒔くためにあれこれやってみたら、色々と前向きに進んだ上に「運がいい!」と思うことが色々起きた。。。という心地です。
もしかすると来年どーーんと不調な時期がくるかもしれませんが、今年はそのどーーんが来てもいいように備えはできたと思いますし、何よりメンタル的にも気持ち的にもさらに明るくなった&強くなった気がしますので、まあ来年どうなっても大丈夫です。なんとかしようとすればなんとかなる。

色々な人の出会いが今年一番の財産

とまあそういう感じにめっちゃ楽天的に考えることができるようになれた一番の要因は「人との出会い」です。今までは社外に知り合いなんてほぼいない&SNSはとりあえずやってるというだけの基本ぼっち勢な人間が今年はめーっちゃ色んな人を見たり色んな人と話したりしました。それらを経たことで「自分が何を大切にしたいか」「何をやりたいか」というのをはっきり見出せて来た。人との出会いによって自分の軸が強化された一年だと感じてます。
なので私の今年のベスト・オブ・スペシャルサンクスは今年お会いしてご縁があった皆様です。みなさまが私のこと覚えていようがいまいが関係なしに今年私と出会った方には感謝の気持ちを献上します。私に色々な人生経験値をくださってありがとうございました。


そんなわけで。締めもまとめもへったくれもない気持ちの赴くまま書いたこのブログを最後まで読んでくださり、ありがとうございました。