徒然畑

徒然なるままに。

【No29】ACME ウェブサイト

acme.co.jp

渋谷で見つけたすてきな家具屋さんです。
アメリカのヴィンテージ家具を作っている工房やらに直接買い付けに行って商品を仕入れているという、
かなり凝った風合いのお店でした。
サイトも負けず劣らずおしゃれさんだったので、ちょいと分析。

(1)オーソドックスな見やすさのわけ
f:id:mio_U_M:20150925013446j:plain
f:id:mio_U_M:20150925013456j:plain
このサイト、店舗の持つヴィンテージのおしゃれな風合いと、家具の持つ整然さがちゃんと同居してるなーと思いました。
すこし褪せたような色合いの写真の表紙を捲れば、商品リストとお店の新着情報。
もっと詳しくいろいろ見たいなら、各メニューへどうぞ、という風に
とてもすっきりとしたページになっています。
トップページには訪問者が欲しい情報だけを、あとはわかりやすいナビゲーションで来訪者の操作を補助。
全体のデザインも、フォントの統一、白を基調とした写真が映える風合い、
グリッドに沿ってグレーラインで区切って各コンテンツを提示。。。などと、統一感と高級感が漂います。
お手本にしたいくらい、サイトがよく見えるレイアウトルールを導入しているのです。
色を使いすぎず、レイアウトは鉄則に則って、
あくまで商品である家具が魅力的に見えることに徹しているのです。
フォントの選び方も、基本的に明朝テイスト。ロゴも同じくそのテイストなのですが、太線で構成されているおかげで少し親しみをかんじる印象に。
結果として洗練さと親しみを感じるサイトに仕上がっています。

(2)シンプルであることの利点
今までいくつかデザインが凝ってるもの、シンプルだけど良いデザインのものを紹介してきました。
サイトの印象をシンプルにする利点は、ずばり画像の見栄えを調整しやすくなるということ。
画像の魅力はその他の要素の情報量との対比、そして写真そのものに比例するのではと私は考えています。
その他の要素とは、例えば文章量。そして他の図や画像。
商品一つ一つを魅力的に見せたければ、良い写真を用意する他に、
その写真以外の要素を周りに必要以上に詰め込みすぎない、という手法が考えられます。
写真が魅力的なものであるほど、周りにはできるだけ何も置かないほうが良い。
以前取り上げたマイラクラシックのサイトもこんな感じでしたよね。
何か強調させたい画像、映像があるときは、周りはシンプルにまとめること。
これも一つのデザイン技かもしれません。

大分久々でサイト見る目がちょっと衰えたかもしれないのが反省点です。。。
まだまだたくさん、色々なものを見て目を養っていこうと思います。